✨ ベストアンサー ✨
これ実はすっごいややこしくて悩ましいんですよね…
冠詞をつけるか付けないかとかも
noonは正午、つまりお昼の12時のことですよね。
afternoonは午後 というわりと広い範囲を指しますね。
時に関する名詞を並べるときに
[ピンポイントの表現] [広い範囲の表現]
という並べ方をするので、それに従って
by [noon] [tommorow]
となってます。
同じように 明日の14時までに は
by 14:00 tommorow です。
ちなみに言い方を変えて
by tommorow at noon とも言えます
でもこれはby〜とat〜の組み合わせだから、時に関する「名詞」を並べてることにはならないですが。
tommorow afternoonはこの2語がひとまとまりで
「明日の午後」という一つの広い範囲を指している、ということだと思います。
こういうことは
yesterday・tommorow
morning・afternoon・evening・night
の組み合わせで起こります。
todayだとtoday's 〜 とは言える場合があります。
でもこれも
in the [morning] [tommorow] とかともいえます。
[狭い範囲][広い範囲]の名詞の語順ですね
明日 じゃなくて 明後日 とかだと、
by the day after tommorow afternoonとは言わないです。
by the afternoon (of) the day after tommorow
とかっていうと思います。
反応遅くなってしまいすみません💦
難しいですね😓
ありがとうございました!