✨ ベストアンサー ✨
➀ 体言と用言の違い
体言→ 「が」や「は」をつけて主語になる単語のことで、名詞を指す.
用言→ それだけで述語になる単語で、動詞、形容詞、形容動詞 を指す.
➁ 問題は画像参照です 🥣♡̷
➂ 画像2枚目の問題について
活用する → 状況によって形が変化する
活用しない → いつでも形が変わらない
自立語 → その単語だけで文節をつくることが可能. 助動詞、助詞 以外は全て自立語.
付属語 → その単語だけでは文節をつくることができない.
何かの単語に後ろからくっつくイメージ.
助動詞 と 助詞のみ、付属語である.
好きだ → 「だ」で形容動詞.
形容動詞は用言なので、用言を修飾する単語(副詞)である.
一通りこんな感じになります❕
分からないところがあればコメントで教えてください ⸝⸝⸝😽
ありがとうございます😭
とてもわかりやすい説明でした!
ここが苦手な部分なので頑張ります!
ちなみに、動詞、形容詞、形容動詞のそれぞれの見分け方.
動詞 → ウ行で終わる。
例)食べるぅ 飲むぅ 寝るぅ
形容詞 → イ行で終わる。
例)眠いぃ 美味しいぃ
形容動詞 → だ、な で終わる。
例)元気だ さわやかな
で、っ などで終わる語もあるが、その場合はその部分を変換した時に「だ」「な」などに変換できるなら形容動詞、
「い行」に変換できるなら形容詞 などのようにして区別することができます♡̴🚜