✨ ベストアンサー ✨
a+b+c=Xとおくと、
(a+b+c)²=X²
a²+b²+c²+2ab+2bc+2ca=X²
a²+b²+c²=X²-2ab-2bc-2ca
すれば、
与式=X(X²-3ab-3bc-3ca)
あとは、X分配して(a+b+c)³の公式とか使えばいい
最も簡単かどうかわかりませんが参考までに
よく分からないというのはどのあたりがですか?
与式=の後から、どうしてその式になるのかがわかりません!
理解しました❗️
ありがとうございました😊
✨ ベストアンサー ✨
a+b+c=Xとおくと、
(a+b+c)²=X²
a²+b²+c²+2ab+2bc+2ca=X²
a²+b²+c²=X²-2ab-2bc-2ca
すれば、
与式=X(X²-3ab-3bc-3ca)
あとは、X分配して(a+b+c)³の公式とか使えばいい
最も簡単かどうかわかりませんが参考までに
よく分からないというのはどのあたりがですか?
与式=の後から、どうしてその式になるのかがわかりません!
理解しました❗️
ありがとうございました😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すみません、与式の後からがよくわからないので、もう少し詳しく解説していただけませんか?🙇🏻♀️