古文
高校生
解決済み

古文における「人数」の訳について質問です。
ある参考書の解説に『「人数」は①人の数、人員 ②仲間、関係者 の意味がある』と書かれていたのですが、辞書を引いたりネットで調べても②のような意味が出てきません。あまり頻繁に使われる意味ではないのですか?

古典 古文

回答

✨ ベストアンサー ✨

_特段に、古文に限らず、日常会話でも、②の意味で使っていますよね?
_「数を頼んで強行採決する。」とか、「人数を頼りにゴリ押しする。」とか、使われてますよね?
_頼む相手は、人です。人の数も、人員も、数値と言う抽象的なものですから、頼みませんよね?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉