数学
中学生
解決済み
この一番と2番の問題が解説を読んでも分かりません。教えてくれるる優しい方!どうか教えてください。お願いします🙇♀️
80. AB=10cm, AD=4cm の長方形の紙 ABCD を,
図のようにBとDが重なるように折り曲げる。 AB,
CD上で折れ曲がる点をそれぞれ P, Q とするとき, 次
の問いに答えよ。
(1) PD の長さを求めよ。
PD=PB に注目)
5
A
(2) △PQD の面積を求めよ。
を求めよ。
Pl
10cm
4cm
D
AP=10-x=
4 24
100 - 20x + x² - 16 = 84 -20 x + x²
16+100-20x+2c2
tx.
(x-10
5.
x=
429
=116+20%+c^²
-20+400-464
2
+6
4-64
+10+ 4 ====14
+10-4=6
++20x+
100€-20x+x² +14
=116-20x+xc²
= 20 ± √
29
5
80. (1)
58
(2)
5
◆ (1) PD の長さをxcm とすると,
AP=10-x
三平方の定理より, x2 = (10-x)2+42
-cm
(2) △DRQ≡△DAP より,
29
DQ=PD== だから
5
APQD=1/2 X
2
-cm²
29
5
-X4
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81