✨ ベストアンサー ✨
_添付画像の様に、実線と破線とを逆転させる、と言う意味なのであれば、基本振動と2倍振動とを並べて書く場合は、ダメであると思います。
_先ず、この場合の気柱の固有振動とは、(可聴域外も含めて)音のことであり、疎密波です。詰まり縦波です。それを(仮想的に)横波に変換して描いている訳です。そして、破線は、半波長ズレた横波を表している訳です。
_詰まり、実線と破線とを逆転させる、と言う事は、t=0の基準となる観測開始時が半波長ズレている、と言う事になります。
_そして、添付の図は、時間変化を見た y-t 図ではなく、一瞬を切り取った x-y 図です。
_x-y 図を並べて図示する時は、同じ瞬間を切り取ったものを図示するのが基本ですので、半波長ズレた瞬間のものを図示するのは良くないです。
_それから、点線と破線とは違います。添付画像は破線です。dot line と broken line との違いです。中学の技術家庭で習ったものと推測します。