✨ ベストアンサー ✨
展開の仕方、の質問だから
答えが間違ってるのは些細なことでしょうが
一応訂正しときます。
展開の次に展開の巻き戻しのような
因数分解を習うはずなので
掛けていくつ、足していくつ という
いっぺんで答えを出す練習を
展開の時点でたくさんしておくことを
お勧めします
(x−3)²=x²−6x+9 展開
x²−6x+9=(x−3)² 因数分解
掛け算なのでどこから掛けても
答えは同じになりますが
先に( )( )の展開を先にしておいて
あとで全体にマイナスを掛けていく方が
計算しやすいと思います
例)
−2(x+1)(x-2)
=−2(x²−x−2)
=−2x²+2x+4
−2(x+1)(x-2)
=(−2x−2)(x−2)
=−2x²+4x−2x+4 ←慣れてくると省略できる
=−2x²+2x+4
分かりやすくありがとうございます🙏🏼🙇🏻♀️՞
マイナスのついたものでも、かっこの中の12x+32を普通に足し算かけ算して、それからマイナスを両方にかけるでいいんですかね…?