物理
高校生
物理基礎の問題です
解き方は分かりますが有効数字がわかりません
(1)は有効数字が3桁だから5.42×10^3になることはわかりました
そうすると(2)も有効数字3桁で6.46c×10^3じゃないんですか?
2. 比熱 0.380J/g·K、 質量 100gの銅容器の中に水 120gを入れて、 全体を23.4℃にした。その中に
98.0℃に熱した 100g の金属球を入れてかきまぜたところ、 全体の温度が一様に33.4℃になっ
た。 水の比熱を4.20J/g-K として、次の問いに答えよ。 ただし、ほかに熱が逃げないものとする。
(1) 銅容器と水が得た熱量は、 合計でいくらか。
容器 水
100×0.380×(33.4-23.4) +120×4,20×(33.4-23.4)
504×10
Z 38~10+
3
5420
5.42×10コ
(2) 金属球が失った熱量はいくらか。 金属球の比熱をc (J/g-K として答えよ。
Q=mc 4T +).
Q=100xcx
6460 c
23.4℃
1209
(98-33.4)
C = 0.380
100g
33.4℃
③ 金属球 100g
98.0°C
100g
①銅容器 100g 0.39723.4℃→33.4℃
水 120g 4.24g 23.4℃→33.4℃
?
33.4℃°C
100°C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉