英語
高校生
英語の文法についての質問です。
一枚目と二枚目の緑の蛍光ペンを引いたところなんですが合っているかどうか確認していただきたいです。
三枚目にさんこう資料を載せてあります。
お願いします🙇♂️
CUTTING EDGE 1-03 英語の変遷
言語に関する面白いことの1つはそれが時とともに変化していくさまである名A
(1) One interesting thing about languages is the way that they
change over time. In English, everything from spelling to vocabulary
熟を経験する
to ①pronunciation has ②gone through major changes over centuries.
In fact, to a modern speaker, the English of 1,000 years ago is like a
foreign language!
熱にさかのぼる
当時、
The history of English ③dates back around 1,500 years. (2) At
ヨーロッパの複数の集団がイランドeans ④inaded England, bringing their
that time, groups of Europeans
副詞M
一面に侵入する。
languages with them. These ⑤gradually developed into Old English.
だんだんと.
Later, in_1066, England was invaded by the Normans, from France.
これによってその言語に重要な変化がもたらされ、今日我々が中英語と呼ばれる
(3) This caused the language [go] through an important shift, leading to
関係詞ものになった。
続く500年以上の間、その言語は
what we now call Middle English. (4)Over the next 500 years, the
さらなる変化を経て最終的に近代英語へと変化した。結局は 回進化する
language ⑥underwent ⑦ further shifts, ⑧eventually Devolving into
~続する
脳されんだ
英語が現在に至るまで発展する間に
Modern English [evolvingの用法】 (5) As the language has developed
「接続」
多くのことが変化した
down to the present day, many things about it have changed.
明白な
Pronunciation is one of the most obvious areas of change. For
example, in Old English, people said “hus” and “mus.” Now we say
最近では、アメリカ、イギリス、オーストラリア、そして他の地域での
"house" and "mouse." (6)These days, there are also many differences
英語の発音の名Aしかたにも効くの違いがある。
in the way that English is pronounced in the USA, the UK, Australia.
どこかその他の所で、
and Welsewhere. When people who speak the same language live in
BE AE
places separated by great 12distances, the language undergoes 13rapid
changes in each place.
囲急速な
Spelling has also gone thorough interesting changes. For
example, in Old English, people wrote "riht." A "g" was added in
Middle English, making the spelling "right." Also, in the ④4 distant
18世紀および
past, people did not always follow standards of spelling. (7) In the 18th
学者のような学者たちが辞書を著し、英語のつづりをより
19世紀に(アヴェブスター
and 19th centuries,
scholars like Noah Webster wrote dictionaries
形一貫性のあるものにした。
FRED 貫した
that made English spelling more 1⑥6 consistent. But different
standards were decided on in England and the USA, so some differences
remain - for example, "color" vs. “colour.”
氏名
得点
Vocabulary changes happen even more quickly. English has
grown by borrowing words from languages such as French, Spanish, and
Arabic, to name a few. This often happens with food. "Tofu" and
"sushi" are now standard English words, for example, and even
・形容詞C.
それからスラングがあるがこれ毎年
"edamame" is listed in some dictionaries. (8)Then there is slang, with
新しい用語がその言語
new 17terms entering
a leaving the language every year. (9) Thirty
が greatの意味でgroovyと言うのを頻繁に耳にした。
years ago, you often heard people saying "groovy," meaning "great."
These days, you rarely hear the word, except in old movies and on old
TV shows.
接続
Because English is spoken by so many people 1 worldwide, it
アメリカン英語やイギリス英語が
really is an exciting time for the language. (10) Just as American and
常に変化しているのとちょうど、同じように、カナダ、シンガポール、インド、その他の地域でも英語は
British versions are always changing, so are versions spoken in Canada,
Singapore, India, and elsewhere. At the same time, an 1entire new
version of English is appearing on the Internet, v. h whole new slang
2②0expressions and writing styles. So in a way, learning English is a
never-ending process, even for native speakers!
① 名 発音
④他
・・・に侵入する、・・・を侵略する
⑥他
・・・を経験する
⑨自
進化する
①副 どこかそのほかの所で
⑩形 急速な
⑩6形 一貫した
(1) _
4)
(8)
②熟 ・・・を経験する
(9)
⑩4形
⑩名
19形 全体の、全くの 20名
⑦形 さらに進んだ
⑩0形 明白な
遠い、遠方の
期間、 用語
表現、語句
(3)
(6)
(10)
30年前に..
③熟・・・にさかのぼる
⑤副
だんだんと
⑧ 副
結局は
⑩2名
⑩名
⑩8副
(7)_
距離
学者
世界中で
重要事項
THAT
名詞 S
名詞0
名詞 C
名 that SCO)
→ 名詞 A
同格
形容詞 M
↓
名 that SVO
先行
副詞 M
強調構文
It is A that SV
A: 形容詞
名詞 S
A: 副詞
強調構文 彼女が私の家に寄ったのは昨日でした。
A: 名詞
名詞 S
A:名詞
WHAT
疑問詞
なに
関係詞
もの・こと
AS
接続詞
・とき
【名S 名 0名 C 名 A形 M副M強調】
It is certain that she has remarkable ability.
彼女にすごい才能があるのは確かだ。
I think that you are wrong.
君は間違っていると思います。
つれて
The problem is that I don't have enough time to do it.
問題は、私にはそれをするのに十分な時間がないということだ。
He has hidden the fact that he is married.
彼は自分が結婚しているという事実を隠してきた。
Man is the only animal that can use fire.
人間は火を使える唯一の動物である。
(主格)
This is the letter that I received just now.
これが私がつい先ほど受け取った手紙です。
I was so hungry that I could not take a step.
私はとてもおなかが空いていたので、 1歩も歩けなかった。
It is too bad that the trip was canceled.
旅行が中止になったのは残念である。
(目的格)
It was yesterday that he dropped by my house.
It's a pity that the trip was canceled.
旅行が中止になったのは残念でした。
that 節が完全
It is my son's safety that I'm worrying about. that 節内が不完全
私が心配しているのは息子の安全です。
(safety は about の O
【疑問詞 関係詞】
Could you tell me what this phrase means?
この語句がどういう意味か教えてくれませんか。
Choose what you think is best for the party.
パーティーに一番ふさわしいと思うものを選びなさい。
【接続詞 前置詞・副詞 関係詞】
He arrived just as I was leaving.
-
ちょうど私が出かけようとしたときに彼が着いた。
As we grow older, our vision becomes weaker.
人は年をとるにつれて視力が衰える。
・ように
比べて
ので
前置詞
副詞
関係詞
---ING
名詞(S)
名詞(0)
名詞(C)
形容詞(C)
氏名
As you know, I'm leaving tomorrow.
ご存じのように、 私は明日たつ予定です。
He is almost as good at skiing as I (am).
彼は私と比べて同じ位スキーが上手だ。
As he cannot drive, he must go by bus.
彼は車が運転できないのでバスで行かなければならない。
He is famous as a magician.
形容詞(M)
名詞
彼はマジシャンとして有名だ。
He is almost as good at skiing as I (am).
彼は私と比べて同じ位スキーが上手だ。
Do not read such books as you do not understand.
理解できないような本を読んではいけません。
This is the same watch as I lost.
これは私がなくしたのと同じような時計だ。
As is usual with him, he was late for school that day.
彼には普通のことだが、その日も学校に遅刻した。
【名詞 S・名詞 名詞 C 形容詞 C 形容詞 M副詞】
Keeping good hours is good for your health.
早寝早起きをすることは健康によい。
She is afraid of her son ('s) having an accident.
彼女は息子が事故を起こすことを恐れている。
My father's hobby is taking pictures.
父の趣味は写真を撮ることです。
I saw someone crying in the park.
私は誰かが公園で泣いているのを見た。
得点
形容詞(M)
副詞 (M) He was lying on the bed, listening to the music.
その音楽を聴きながら、 彼はベッドに横になってい
Not feeling very well, he went to bed early.
あまり気分がすぐれなかったので、彼は早く寝た。
a sleeping cat. (= a cat which is sleeping) 寝ている猫
a Isleeping car.
Look at the girl crying in the park.
その泣いている女の子を見なさい。
(= a car for sleeping) 寝台車 (寝るための車 )
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14023
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6605
43