物理
高校生
物理基礎の問題です。この問題の②の答えがどうして2番になるのか教えて欲しいです💦
0.50m/sで進む正弦波の時刻 t=0s での波形を表す。
3. 波形の移動 図1は, x軸上を正の向きに速さ
(1) 時刻 t=2.0s での波形を図1にかけ。 また,
t=0~2.0s の間での, x=0mの媒質が振動する向
きを矢印で図1にかけ。
X=0.50×20=1.0m
負に0.20m
xzut
y [m]
0.20
-0.20
☆10
=0,50×2.0
=1.0m平行移動
|2x=0m での媒質の振動のようすを表す y-t図は、図2の ①,
② のうちどちらか。
①y
ソーx図
3.0
5.0
図 1
図7
図2
1.0t[s]
9.0 x [m]
2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉