数学
中学生
解決済み
どういう図になるか全く分からなくて、どこを元にして求めたらいいかも分かりません...
教えて欲しいです🙇♀️
6
右の図1のように、1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGH
がある。点Pは線分 CF上の点である。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1) 立方体ABCDEFGHの面うち、辺ADと平行な面をすべて答
えなさい。
10.
6
(2) EP=10cmのとき、 △PEFの面積を求めなさい。
保
12
BSI 21392
1336x2
x=62
6
36x215247
図 1
A
E
3
227 2² 92
SUNDA
(3) 図2のように、CP : PF=2:1となるとき、 点Aから辺BFをいか
図2
通って点Pまで糸をかける。 かける糸の長さが最も短くなるとき
の、糸の長さを求めなさい。
D
E
A
H
E6
D
H
97
B
C
G
G
352
2
973²
F6
G
3
G
2
3+3=
xat
ついに
x=3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
スマートにありがとうございます!!分かりやすいです‼️