数学
中学生
(2)番がわからないです💦
教えてくださいm(_ _)m
448 7JSAJEROMA 08:FLU
Ⅱ ある工場では,機械Aと機械 B をそれぞれ1台ずつ使って, 製品 Pと製品 Q を作っている。 それぞれの機械は,どちらの製品も作る
ことができるが,両方の製品を同時に作ることはできない。
A を使って Qだけを作ると, Pだけを作るときに比べて,1時間に作ることができる製品の個数は2割多い。 また, B を使って Q だ
32797
けを作ると, Pだけを作るときに比べて, 1時間に作ることができる製品の個数は | 割少ない。
AとBの両方を使って, Pだけを作ると1時間に55個でき, Qだけを作ると1時間に57個できる。ト
次の問1、問2に答えなさい。
HA-512a-
問」AとBのうち,どちらか1台を使って1時間に作ることができる製品の個数を,太郎さんは次のように求めた。アには x を使った式
をイにはyを使った式を, ウ~カには数を,それぞれ当てはまるように書きなさい。
1
WATUCERE JA ES
A を使って - 時間に作ることができる製品の個数について, P だけを作るときを x個とすると,Q だけを作るときはア
個と表
すことができる。
また,B を使って I 時間に作ることができる製品の個数について, P だけを作るときを y個とすると,Qだけを作るときはイ
個
と表すことができる。
時間に作ることができる製品の個数から連立方程式をつくると,
X + y = 55
イ
ア +
|= 57
となる。 これを解くと, x=ウ
I となる。
.com
よって、AとBのうち,どちらか1台を使って時間に作ることができる製品の個数は、下の表のようになる。
Pだけを作るとき (個)
Qだけを作るとき(個)
A
オ
B
エ
カ
問2
別の工場では,AとBをそれぞれ複数台使って, Q だけを1時間に600個作っている。このとき, Aの台数を全て求めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81