✨ ベストアンサー ✨
ごめんなさい、質問の意図が理解できないのですが、どこに関係代名詞が省略されていると考えていますか?
多分ですが、その次の文のThe style <which> he used to build the Farnsworth House was …
で目的格の関係代名詞が省略されていると言うことだと思います。
読んでいったときにSっぽいThe styleの後に名詞が置かれるのは不自然なので関係代名詞の省略かも?って考えればよいです。
ちなみに be interested in A/doingで「A/〜することに興味がある」今回は doingに exploring…、exploring は他動詞でa new style…を目的語にとっているので関係代名詞の省略は考えられません。
何かわからないことがあれば質問してください
こまちさん、連絡遅くなってすみません。
こまちさんの言う通り、The styleの後がwhichが来ると言うことは、which以降の文がthe styleを修飾していると言うことですね?
その通りです。細かく言えばwhichからHouseまでの関係詞節がthe styleを修飾しています。
なので The style he used … HouseがS、wasがV、part of…がCになりますね。
こまちさん、ありがとうございます。
おかげでスッキリしました。
え? 違うのですか?
学校で「関係代名詞の省略を疑え」と言われた時に確かexploringの後かinterested inの後に来ると言ってたはずです。間違ってたらごめんなさい