数学
中学生
中学空間図形、総合問題です。
条件をもとに分別された立体を探す問題なのですが、
頭がこんがらがってよくわかりません🌀🌀
解説お願いします。ちなみに答えは
A① B② C③ D④ E⑤ F⑥
です。
ように
10 異なる立体 A, B, C, D, E, F は,
agentum
右の図の立体①, ②, ③, ④, ⑤, ⑥ の
いずれかである。 立体 A, B, C, D, E,
Fの切り口に関する次の5つの事柄から,
① 円錐
201
REOARSAROMAE
内の
Liva
② 三角錐
③ 四角錐
HITROCLORE O
AA
④ 円柱
立体 A, B, C, D, E, F が ①, ②, ③,
ならば
④ ⑤ ⑥ のどの立体であるか答えなさい。
【切り口に関する事柄】
[1] 立体Aをある平面で切断すると,
176 その切り口は円になった。
[2] 立体Bをある平面で切断すると,
その切り口は四角形になった。
[3] 立体 B,C,Dをある平面で切断すると, その切り口は三角形になった。
[4] 立体Fをどの平面で切断しても, その切り口は六角形にはならなかった。
[5] 立体 DF をある平面で切断すると, その切り口は五角形になった
(
(S-m) ⑤ 立方体
内 ⑥ 正八面体
ORE
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
中学の図形 総まとめ!
3661
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8