理科
中学生

問2から問6まで全て教えて欲しいです💦
かなり急いでいるので優しい方がいればよろしくお願いします。。。

北海道のある地点で, 月と金星を観察した。 観察 ある日の日没後, 西の空に月と金星が 見えた。 図1は, そのときのスケッチで ある。 次に、金星のようすを、天体望遠 鏡 (上下左右が逆に見える) で観察した。 図2は,そのときのスケッチである。こ の日の金星は, 太陽とほぼ同じ軌跡をたどり, 日没のおよそ2時間40分後に, 太陽とほ ぼ同じ位置に沈んだ。 □□間 1 6 次の観察について, 問いに答えなさい。 エ 図 1 Col ●(金星) (月) e 下線部の金星の動きは、地球の自転によって起こる見かけの動きです。 次のア~エが ら,地球の自転による見かけの動きを1つ選びなさい。 太陽の自 ア黒点が太陽の表面を移動するように見える。 イ 火星が星座の間を移動するように見える。一火星が自 ウ 北斗七星やカシオペヤ座などの星が, 北極星を中心に反時計まわりに回るように見 える。 南の空の星は,毎日同じ時刻に観察すると、位置が東から西へ少しずつ変わるよう 地球の公文 に見える。 □ロ問2 この日、観察地点から見て, 太陽と金星は, およそ何度離れて いますか。 □□問3 図3は、地球の北極側から見た地球と月,金星, 太陽の位置関 係を模式的に示したものであり, 矢印は、 月と金星の公転の向き を示しています。 〔観察〕 をしたときの月と金星の位置として適 切なものを、図3のa~d, ア~オから1つずつ選びなさい。 た だし、地球の公転軌道の一部は省略しています。 ロロ問 4 〔観察〕をした日から約1か月間、肉眼と天体望遠鏡で月と金 I 図3 ア 図2 イ a 太陽 O エ ad bo地球oc 星の観察を続けました。次の①, ② のア~ウから適切なものを選びなさい。 ① 1週間後,月は, 日没直後の南東の空に見えた。 月の光っている部分は,〔ア 小さ くなった イ変わらなかった ウ大きくなった。 ② 1か月後,金星は,日没直後の西の空に見えた。金星の欠けている部分は,〔ア小 変わらなかった ウ 大きくなった〕。 さくなった □□問5 問4の観察では,月はいつも同じ面を地球に向けていました。その理由を説明しなさ コロ問6 問4の観察の後, 金星はいったん見えなくなりました。 再び金星が見えるのは、いつ どの方角の空ですか。 次のア~エから選びなさい。 ア 日没後、東の空 日没後,南の空 ウ日の出前、西の空 日の出前,東の空
天体

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?