理科
中学生

この問題の解き方を教えてください!

答えは8.1%です!

3 物質の成り立ち | 塩化銅水溶液に電流を流したときの変化を調べる実験を 行った。 (1)~(5) に答えなさい。 実験 ① 図のように, 10%塩化銅水溶 液100gが入った ビーカーに, 2本 の炭素棒の電極 X・Y を入れ,電 源装置につないだ。 電源装置の電 圧を6Vにし, ス イッチを入れて電 流を流し, 2本の 電極 X・Yで起こ る変化と水溶液の 色の変化を観察した。 電極Xからは気体Aが発生し, 電極Yの表面には、赤色の固体Bが付着していた。 5 分間電流を流した後, スイッチを切った。 ③ 発生した気体Aがとけていると考えられる電極X付 近の水溶液をスポイトでとり, 赤インクで着色した水 の入った試験管にその液を入れ, 色の変化を調べた。 ④ 電極Yの表面に付着した固体Bをとり出して乾燥さ せ,薬さじで強くこすった。 スイッチを切ったときの水溶液の色を観察した。 (6) 新たに10%塩化銅水溶液100g とあらかじめ質量を 測定した電極Y を用意し, ①②を行った。 その後, 電極Yをとり出して, 付着した赤色の固体Bがとれな いように注意して水で洗い, 十分に乾燥させ,質量を 測定した。 スイッチ 電極Y- KM + 電源装置 2 電流計 電極X 塩化銅水溶液 (1) よく出る 塩化銅のように、水にとけると水溶液に電 流が流れる物質を電解質といい, 水にとけても水溶液に 電流が流れない物質を非電解質という。非電解質はどれ か,ア~エから1つ選びなさい。 (2点) ア. 塩化水素 ウ.砂糖 イ. クエン酸 エ. 塩化ナトリウム (2) よく出る 実験 ③では,発生した気体Aを含む水溶 液によって赤インクの色が脱色され,実験④では、 固体Bを薬さじで強くこすると金属光沢が見られた。 気
体Aと固体Bの化学式をそれぞれ書きなさい。 (各2点) 電極Xについて述べた文として正しいもの 3) よく出る はどれか, ア~エから1つ選びなさい。 (4点) ア.電極Xは陽極であり、陰イオンが引きつけられた。 イ. 電極Xは陰極であり、陰イオンが引きつけられた。 ウ.電極Xは陽極であり, 陽イオンが引きつけられた。 エ.電極Xは陰極であり,陽イオンが引きつけられた。 (4) よく出る 実験 ⑤,電流を流した後の塩化銅水溶 液の色は,最初よりうすくなっていた。 色がうすくなっ ていたのはなぜか、 その理由を書きなさい。 (4点) (5) 思考力 実験 ⑥で、電流を流した後の電極Yの質 量は,電流を流す前より1.0g増加していた。 電流を流 した後の塩化銅水溶液の質量パーセント濃度は何%か, 小数第2位を四捨五入して, 小数第1位まで求めなさい。 ただし, 塩化銅に含まれる銅と塩素の質量の比は, 10: 11である。 (4点)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?