理科
中学生
至急お願いします‼️
理科の問題です。
理科が苦手で分かりやすく教えて欲しいです💧
答えと解説、両方とも教えて欲しいです🙇♀️
どっちかだけでも構いません⭕️
よろしくお願いしますm(_ _)m
オームの法則
5
図1のような装置を用いて, 電熱線に加える電圧を変えて電流の変化を調べる実験を行った。 図
2は、電熱線aとbのそれぞれについて,この実験の結果をグラフに表したものである。 ただし, 電
熱線以外の抵抗は考えないものとする。 [福岡県]
(1) 次の
内は、図2のグラフからわかっ
たことである。 文中の(ア)に, 下線部の
ように判断できる根拠となる, 図2のグラフの
とくちょう
特徴を簡潔に書け。 また, 文中の(イ)
に入る, 適切な数値を書け。
電熱線aとbのグラフがともに (ア)
であることから, 電熱線を流れる電流は電
圧に比例する。 また, 電熱線aとbを比べ
ると,電熱線の抵抗の大きさは,電熱線
bの抵抗の大きさの(イ) 倍である。
図 1
電流計
V
電源装置
200
電熱線
電圧計
図 2
電流
[mA]
200
100
電熱線.b..
図3
(2)次に、電熱線aとbを用いて、図3の回路をつくった。 電源装置の電圧
を6.0Vにして図3の回路に電流を流したときの,回路全体の電力を求めよ。
(3) 表現力 家庭内の配線では,さまざまな電気器具が並列につながれてい
る。 このように並列につながれているのは, 電気器具を使う上で,どのよ
うな利点があるからか。 その利点を, 1つ簡潔に書け。
電熱線 'a'
0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0
電圧[V]
電熱線 a
電熱線 b
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10523
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9322
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8645
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8529
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7565
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6986
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6851
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6624
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5782
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5625
37
とても分かりやすい解説で教えて下さりありがとうございます!!
本当にありがとうございました🙇🏻♀️՞