理科
中学生
解決済み

(1)です(>_<;)
図2のB地点にある小球は、AB間じゃないから解説には『 ''4''×8分の1』になってるんですか、??
四角で囲ってある式が全体的によく分かりません泣
解説お願いします🙇🏻‍♀️💭

8 運動の規則性,力学的エネルギー | 図1のように,直線状のレールを使って水平面と斜面の ある軌道Xと軌道Yをつくり,それぞれの軌道で小球の運 動のようすを調べる実験を行った。 軌道Xの経路 ABCD と軌道Yの経路EFGHIJは同じ長さであり、破線で結ばれ ている軌道上の各点はそれぞれ同じ高さである。 小球には たらく摩擦力や空気抵抗は無視できるものとして,あとの 問いに答えなさい。 ただし, 小球がレールの接続部を通過 するときに, 接続による影響を受けないものとする。また, 斜面の傾きはどれも同じであり, 小球がレールからはなれ ることはないものとする。 図1 軌道X B <実験 1 > 図1の軌道X上 の左端であるA点 から小球を静かに はなしたところ, D 図2 軌道Y F G HI 軌道X D B 小球は AB間を 下ったのち,B点, C点を通過した。手をはなしてから 小球がB点に達するまでのようすを、1秒間に8回の割 合で点滅するストロボの光を当てながら写真を撮影し た。 図2はその模式図である。 (1) AB間を運動する小球の平均の速さは何m/sか, 求め なさい。 ただし, A点からB点までの長さは, 75cmと する。
8 (1) 小球がAからBまでの0.75m の移動に要した時間 0.75 = 1.5 [m/s] は 4 x = = 0.5 [秒] なので, 速さは X 8 0.5 (3) 斜面上の小球には重力と垂直抗力の2つの力がはたら いている。 (4) ② 軌道Yでは水平面のFG間の小球の速さ が軌道X のBC間より小さいので,最高点に達するまでの 時間は軌道Y のほうが長い。 (5) 運動エネルギーはA点で1, B点で位置エネルギーがすべて運動エネルギーに変換され て4になる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

AB間の小球が4つありますよね。(スタート地点を除く)
ストロボは1秒間に8回の割合で点滅するので、4回ストロボがあたっていて1つ分が1/8秒だから、
4×1/8
になっていますよ

ひま

スタート地点を除くんですね!!ありがとうございます!理解出来ました🙇🏻‍♀️😖

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?