資格
大学生・専門学校生・社会人
至急日商簿記3級の仕訳を教えていただきたいです。
わかる方お願いいたします。
第3問 ( 35点)
次の[決算日に判明した未記帳事項] および [決算整理事項]にもとづいて、答案用紙の精算表を完成しなさ
い。 会計期間は×7年4月1日から×8年3月31日までの1年である。なお、消費税の仮受け・仮払いは、売上取引・
仕入取引のみで行うものとし、決算整理事項の5.以外は消費税を考慮しない。
[決算日に判明した未記帳事項]
1. 現金過不足について調査したところ、 通信費¥40,500の記入もれがあることが判明した。 残額は原因不明
のため、適切な処理をした。
2. 現金¥150,000を普通預金口座に預け入れた
3. 前期に発生した売掛金のうち¥54,000が貸倒れとなった。
[決算整理事項]
1. 当座預金勘定の貸方残高全額を当座借越勘定へ振り替える。 なお、 取引銀行とは借越限度額を ¥7,500,000
とする当座借越契約を結んでいる。
2. 受取手形および売掛金の期末残高に対して差額補充法により3%の貸倒引当金を設定する。
3. 期末商品棚卸高は¥2,947,500である。 売上原価は「仕入」の行で計算すること。
4.建物(耐用年数は30年、残存価額は取得原価の10%)および備品(耐用年数は6年、残存価額はゼロ)に
ついて定額法により減価償却を行う。
5. 消費税(税抜方式) の処理を行う。
6.保険料は、前々期に加入した保険に対するものであり、保険料は毎期8月1日と2月1日に向こう半年分
を支払っている。
受験番号
氏
名
第3問 (35点)
勘定科目
現現当普受売仮繰建備土支買仮貸建備資繰売受仕給通保
信険
金
現金過不足
座預金
普通預金 1,018,620
受取手 形 1,809,000
掛
3,195,000
仮払消費税 1,827,000
2,268,000
物 11,250,000
品 3,780,000
地 7,560,000
形
繰越 商 品 廿口
支払手
給
掛 金
仮受消費税
貸倒引当金
建物減価償却累計額
備品減価償却累計額
本 金
繰越利益剰余金
上
受取手数料
入 18,270,000
料費料
当期純 (
試 算 表
借方貸
13,102,380
36,000
料 6,952,500
費 1,471,500
険 料 1,656,000
雑
当座借越
貸倒引当金繰入
減価償却費
消費税
) 保険料
まるっと完全予想問題集
第1回 答案用紙
3級 ④
商業簿記
精
算
修正記入
方 借方貸方借
4,500,000円
1,993,500
2,947,500
3,550,500
94,500
4,050,000
1,260,000 |
15,000,000
5,250,000円
35,505,000
45,000
74,196,000 74,196,000||
表
損益計算書
方貸
採第3問
採点欄
貸借対照表
方 借 方貸方
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉