理科
中学生

何番でもいいので分かる方いたら教えていただきたいです🙏🏻

(物質Xは,塩化ナトリウム、硝酸カリウム、ミョウバン、ホウ酸のいずれかである。 物質Xがどの物質が を調べるため、次の実験を行った。 次の1~5の問いに答えなさい。 (a) 物質X50g 〈実験〉 図1のように70℃の水100gを入れたビーカ ーを用意し、 物質X50gを加えてかき混ぜると. 全てとけた。 次に,温度を50℃まで下げたとこ ろ, 結晶が出てきた。 その結晶をろ過で取り出 し、じゅうぶんに乾燥させて質量をはかった。 冷却する温度を30℃ 10℃に変えて、同時に 実験を行い,その結果を表1にまとめた。 図2 はそれぞれの物質の溶解度曲線である。 表1 実験結果 (C) 50 14 冷却した温度 出てきた結晶の質量 〔g〕 30 35 10 42 水 100g 70°C とかす (b) 70℃ 図 1 200 る物質の質量 100 180 g の 160 140 120 100 80 1. 次の文は「とける」現象について説明したものある。 ①. ② の( ) に当てはまる言葉をアイからそれぞれ1つずつ選び, 記号を書き なさい。 物質がとけている水溶液は ① (ア不透明 イ 下の イ透明)で,時間 を置いて濃度を調べると, ② (アどの部分も同じ濃度 方が大きい濃度)になる。 2. 図1 (b)の水溶液の質量パーセント濃度は何%か。 小数第1位を四 捨五入し, 整数で書きなさい。 図1 (c) のように,溶液の温度を下げることで結晶を取り出す操作 を何というか。 4. 物質Xは何か。 物質名を書きなさい。 5. 60℃の水50gに硝酸カリウム23gをとかした水溶液がある。 温度を下げて硝酸カリウムを結晶として取 り出したい。 硝酸カリウムの結晶が出はじめる温度は約何℃か。 次のア~エから1つ選び, 記号を書きな さい。 ア 約10℃ 1 #20°C ウ約30℃ I #40°C 60 [g] 40 20 温度を 下げる 0 硝酸カリウム (c) 20 50°C + ・結晶 1 ミョウバン 塩化ナトリウム ホウ酸 40 60 80 100 温度 [℃] 図2
(五) 炭酸水素ナトリウム (NaHCO3) を加熱すると, 炭酸ナトリウム (Na2CO3) ができる。 この反応について 次の実験12を行った。 次の1~5の問いに答えなさい。 〔実験〕 炭酸水素ナトリウム 8.4g を乾いた試験管にいれ、試験管全体の質 量を測定すると, 33.1gであった。 その後、図1のように加熱し,発 生する気体をビーカー内の ① ある溶液に通したところ, 溶液が白くに ごった。また、試験管内の口付近に液体が観察できた。 〔実験2] 気体が発生しなくなるまで加熱し続けたところ、 試験管には白い固 体(炭酸ナトリウム)が残った。 その後, 十分に冷ましてから,試験 管にたまった液体を ② ある試験紙に近づけたところ、 試験紙の色が青 色から赤色に変化した。 また、試験管の口にたまった液体を完全に取 り除いてから、試験管全体の質量を測定すると, 30.0g であった。 1. 下線部 ① ある溶液と ② ある試験紙の名前をそれぞれ書きなさい。 図 1 2. この実験を試験管の口を下げて行うのはなぜか。その理由を書きなさい。 炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムの違いを比べる実験方法とその結果を1つ書きなさい。 3. この実験において起こった炭酸水素ナトリウムの熱分解を化学反応式で書きなさい。 4. 5. 反応後に試験管の口にたまった液体の質量は0.9gであった。 このとき, 反応で発生した気体の質量は 何gか。 - 光合成について調べるために, 図1の

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?