国語
中学生
解決済み

吏 という漢字の部首はなぜ口なんですか?

部首はその漢字のジャンルや大まかな意味を示すはずなのですが
吏は役人という意味で口との関係がよく分かりません。

なぜ部首が口になるのか、教えてほしいです

回答

✨ ベストアンサー ✨

_そもそも、口部は、人間の口を表しているのではなく、神様へのお伺いをする手紙(呪符)をいれるサイ(≒器)を入れる入れ口(受け口)を表している、とする考え方もあります。(文字学、白川静教授。)

_口部をサイと考えるのなら、神様の言葉を媒介する役目(神主)と役人とを兼ねていた、と考えて貰えれば良いのかな?と思います。
_漢字の成り立ちとしては、この人が役人、と表す三角と四角との布の付いた旗を持った人(腕)を表している、と一般には考えられていますので、その旗が神様とのやり取り(≒この人が役人、と神様がサイを通して言った)の結果だと考えても良いです。

ぺんぎん

_以下のウェブ・コンテンツ等を参考にして下さい。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4_(%25E6%25BC%25A2%25E5%25AD%2597%25E5%25AD%25A6)&ved=2ahUKEwjqz7mDrOT8AhUQVPUHHV6_BnsQFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw2DRX_xDqSVELd7fqH4f02t

_ハイパーリンクが上手く機能しなければ、ウェブ・ブラウザで、サイ[スペース]Wiki、と検索すると、「Wikipedia サイ (漢字学)」と言うウェブ・コンテンツが検索結果として表示されると思いますので、そちらを参考にして下さい。

ぺんぎん

_また、役人は、口先だけで、実行力がないから、口部なのだ、と考えることも、それはそれで、あり、かと思います。

サイトまで丁寧にありがとうございます!!

調べても出てこなかった、初めて聞いた情報でしたが
自分の中では納得して消化できたので本当に有難いです。

ぺんぎん

_サイは載です。載せるもの、と言う意味ですね。
_サイの画像を以前探したのですが、明示的にこれがサイ、と記載されているものは見つける事が出来ませんでした。恐らくは、これがサイなのだな、と言うものは、幾つか、見つかるのですが。陶器、或いは、青銅器、の入れ物(茶器のナツメの様な形状)、或いは、カレーのルーを入れるような形状の器でした。(私がそれがサイだと思っているだけですが。)
_左右の右は、右手にサイをもち、左手に工(呪具)を持った事が、漢字の成り立ちとも言われています。

なるほど!そうなんだ!と思いながら読ませてもらいました。
画像も探そうとしてくださって感謝しかないです🙏🏻
自分でももう少し調べてみようと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?