数学
中学生

ここの答えで、なんで2分の…っているんですか?
説明が分かりにくくてごめん💦

令和2年度 (2020) 一般入試問題 [数学] 4 2 つの畑 A,Bがあり, 同じ品種のたまねぎを, 同じ時期に栽培し収穫した。 図1 畑A から 500 個, 畑 B から300個をそれぞれ収穫することができ, 標本として それぞれ10% を無作為に抽出した。 図1のように、横方向の一番長い部分の長 さを測り, たまねぎの大きさを決める。 図2は, 畑A から抽出した50個のたま」 ねぎの大きさを調べ, ヒストグラムに表したものである。 例えば, 4.5cm以上 5.5cm 未満のたまねぎが6個あったことを表している。 次の問いに答えなさい。 (1) 畑 Aから抽出した50個のたまねぎの大きさについて, 最頻 値 (モード)と平均値をそれぞれ求めなさい。 ■2) 畑Bについても, 抽出した30個のたまねぎの大きさを調べ, ヒストグラムに表したところ、次の ① ~ ③ が分かった。 図2 (個) 14 12 10 8 6 4 2 0 4.5 5.5 6.5 7.5 8.5 9.5 10.5(cm)
(1)平均値★★☆☆☆ 図2の資料の場合, 平均値は (階級値) x (その階級の度数) の合計を資料の総数 でわった値である。 L1=H:D:HD SHOẠI (階級値) × (その階級の度数)の合計は, 4.5+5.5 X 5 x6+. 5.5 +6.5 HO 2 x5+ 6.5 +7.5 7.5 + 8.5 2 x 10=390 ×12+ _×7+ 2 2 X=31DA AAAA 9.5 + 10.5 2 よって, 平均値は, 39050=7.8(cm) 8.5 + 9.5 2 x 10 +
平均値

回答

桃夏さんが削除した回答と同じ内容かもしれませんが…

>なんで2分の…っているんですか?
○以上□未満の階級の階級値は○と□の平均
(○+□)÷2で求めるから。

例えば
■4.5以上5.5未満の階級に6個

この階級の合計を求めるには
解答にあるように(階級値)✖(その階級の度数)

階級値は(4.5+5.5)÷2=5
度数は6
合計は5✖6=30

これを表しているのが
解答の式の一番最初の部分(写真参照)
他の階級も同様

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?