物理
高校生
学校からの課題で答えが配られなかったので解き方が分からなく困っています、教えて頂きたいです😭
3
以下の文章中の
ア
高層ビルの中に鉛直方向に昇降するエレベーターがある。 図に示したように,
エレベーターの床から高さの位置 P から、エレベーターに乗っている人が小さな
ボールを落下させる実験をおこなった。 ボールは床面のQ点に衝突する。ボール
の空気抵抗は無視でき、かつその質量は十分小さく, 衝突によってエレベーターの
動きは影響をうけない。 以下では重力加速度をg であらわし、 静止した座標系の
Z軸を鉛直方向にとり上向きを正とする。 また, エレベーター床面のQ点は, t = 0
において z=0にあるとする。
イにL,g,r, Vo のうち、 必要な文字を用いて数式を記入しなさい。
2
エレベーター
ボール
FUT
エレベーターが初速度0から加速度gで上昇する場合について考える。
10においてボールをP点から静かに放すと, ボールは時刻t=アでQ点と衝突する。 衝突する直前の
エレベーターの速度はイである。
質量 mの物体を軽くて丈夫なひもの一端につけ, ひもの他端をもって吊り下げた。
重力加速度をgとして、以下の問いに答えよ。
(1) 上向きに 1/2gの加速度で小球を引きながら上昇させるときの張力の大きさを求めよ。
(2) 前問の加速度で、 静止した状態から距離だけ上昇させるのにかかる時間を求めよ。
))))
ひも
小球
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉