物理
高校生
解決済み
物理の波の単元が分かりません、、、。
腹の数を4つから3つにするとλが3分の4になるという原理が特に分からないです。教えてください🙏
① 電磁音さに図のように糸をつけ, 滑車にかけておも
りをして振動させたところ, 腹が4つの定常波が
できた。音さの先端から滑車までの長さを0.80m とす
る。
(1) 定常波の波長はいくらか。 0.40(m)
tim
&=1²²
(2) 音さの振動数は 5.0×10' Hz で, 糸の張力は20Nであった。 糸の線密度はいくらか。
(ひ=fス)500×0.4=200[m/s) 200=
(3) (2)の振動数のままで,音さの先端と滑車との距離を変えることなく、腹の数を3つ
にするには、おもりの質量を何倍にすればよいか。
腹4→腹3
スニ等倍
4
ひ/1/2倍
V
-0.80m-
Si倍
0.40
20 P =
5.0x
(kg)
回答
回答
同じ長さの中に4つのテープが入ってるのと、
3つのテープが入ってるのでは、
後者のテープの長さは3分の4倍になりますよね。
ならないです。4分の3じゃないですか?
百円で二つ買えるものと、
百円で一つ買えるもの
後者の方が2倍の値段ですよね?
後者の方が2分の1の値段じゃないんですか?
分かりました?
たこ焼きさんと同じことを言っているという事が分かっていただければ幸いです。。。
ごめんなさい!今言ってることがわかりました( ; ; )
丁寧に対応してくださり有難う御座いました...ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
謝ることないですよ!
僕もすみません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あー!確かに!!!!
波長は腹3つだと大きくなるのですね!