Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
矢印の変換が分かりません。
数学
高校生
2年以上前
澄 空
矢印の変換が分かりません。
(2) 次の値を求めよ。 兀 (i) {2(cos/0/+ +isin 27) 5 (1) は,ド・モアブルの定理において n = 2 として,左辺と右 方針 をくらべます。同様に n=3とすると,3倍角の公式を導くことがで ます(各自やってみてください)。 解答 (1) ド・モアブルの定理においてn=2とすると. (cos0+ isin0) = cos20+ isin20 cos20 - sin²0 +2sin@cos日•i = cos20+ isin20 よって, (2) (1) 12 (cosm 5 cos20 = cos20-sin'実部をくらべた sin20=2sin@cose -虚部をくらべた ID=28(cos7+isinz) -32 + isin (ii) 1 + i=√2 cos (ii) (1 + i) 5 TC 5 TU 4 TC 7 より -+isin- (iii) (√3+i)-³ 9 (√3+ i=2(cos+isin). 6 (√3+ i)¹ = 2(cos+isin) 9 9 COS (1 + i)={√(cos/a/f+isin- 44)=(√2)(cos/14n+isin 1/17) 2 4 4 = 16 (1+i) -3 一絶対値は25, 偏角は5×5 極形式に直した 絶対値は TU 偏角は 4 極形式に直した 絶対値 = 2³ (cos(-1/2) + isin(- 12) = ---*** 偏角は-
複素数平面
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
複素数の三角形の形状決定に関する問題です。 解答に載っているものとは異なる考え方で答えを...
数学
高校生
2分
これの解き方教えてください🙏💦
数学
高校生
3分
数学IIIの微分ですが、定義域が実数全体の関数である場合に、増減表の両端に±∞の欄を付ける...
数学
高校生
11分
直線の方程式を求める問題です。どうして赤の方な式になるのでしょうか?!
数学
高校生
20分
この問題で類推する時に、分母を3のままか2に変えるか迷ったのですがどのように考えれば良いの...
数学
高校生
26分
答えが1+ab+3分の5cになるらしいのですが、分数の足し算って分母と分子で約分していいん...
数学
高校生
38分
(6)で、なぜ右側極限が-∞になるのか教えてください。
数学
高校生
約1時間
高2、数Bの∑の問題です。 (2)はどちらがあっていますか?(写真の2枚は解き方が違います...
数学
高校生
約1時間
数1の確率の問題です 解説の(1)の(II)で、X,Yの1方をBグループから、他方をCグル...
数学
高校生
約1時間
(1)の数列bnの式で、なぜ(n-1)をかけるかわかりません。 (1)、(2)どちらも数列...
おすすめノート
複素数平面 基本事項 早見チャート
323
0
恋する数学 教材職人
数学Ⅲ 複素数平面
212
4
ずーま
数学III 複素数平面 解法パターン&ポイント
149
1
Ponopono
たった2ヶ月で数学の神になれる方法
146
2
ヤスヒロ@現役同志社大生
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選