数学
高校生

(2)の問題で、f(-2)=0とf(1)=0だけではなく f(-2)×f(1)<0 と f(-2)>0かつf(1)>0 のときの場合分けも必要になるのですか

*** 34 t p.142 p.152 2次方程式x^2-ax+4a+9=0 について,次の条件を満たすような定数 αの値の範囲を求めよ. (1) 異なる2つの正解をもつ。 (2) 異なる2つの実数解のうち, -2≦x≦1に少なくとも1つの解をも つ.
(2)頂点, 軸, y=f(x)=x2-ax +4a+9 とおくと, f(x)=(x−2)²_a²+4a +9 より, y=f(x)のグラフは,下に凸の放物線で, a 軸が直線x=12/2,頂点が点 (12/20 +4a+9) となる. (1) f(x)=0 が異なる2つの正の解 をもつのは,y=f(x) のグラフが 右の図のようになるときである. よって, 求める条件は, (i) ( 頂点のy座標) < 0 (i)軸がy軸より右側 (iii) ƒ(0)>0 である. (i) -4 a² +4a+9<0 a²-16a-36>0 (a+2)(a-18) > 0 より, a (注) 1/2>0より, a>0 (ii) a<-2, 18 <a ...... ① ・② (iii) f(0)=4a +9>0 9 より, a>-- 4 よって, (i)~(ii) より, a> 18 (2) (1)より異なる2つの実数解をもつのは, ( 頂点のy座標) <0 すなわち, a<-2, 18 <a ······ ① のときである. (i) f(-2)=0 のとき 13 より 6 (ii) f(1) = 0 のとき 3 A=I (1) O 9 4 f(-2)=(-2)^-α・(-2)+4a+9=64 2 f(1)=12-α・1+4a+9=3a+10= 0 18 a +13=0
122 第2章 2次関数 10 り、 A=I 3 () f(-2) f(1) <0 のとき ƒ(−2)• ƒ(1)=(6a+13) (3a+10) <0 10 より、 <a< 3 (iv) f(-2)>0かつf(1) >0 のとき y=f(x)のグラフが右の図の ようになるときである. よって, 求める条件は, (ア) ( 頂点のy座標) < 0 (イ) 軸x=1/3が2<x<1の間 (ウ) (-2)>0, f (1) > 0 である. (ア) a<-2,18 <a ...... ① (1) 2012/1より 13 6 -4<a<2•••...④ a>- (ウ) (-2)=6α+13>0 より. 13 •5 6 f (1)=3a+10>0 より, 10 a>-. ・6 3 したがって, ①, ④, ⑤. ⑥ の共通部分は. 13 <a<-2 6 よって, (i)~(iv)より, 10 ≦a<-2 3 (ii) M 10 3 (iii) (i) (iv) 13-2 a
二次関数 2次不等式 数1

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?