数学
中学生
解決済み

ワークの問題とその解説を書き写したものです。
∠AOB=2×32°=64°のところの2ってどこから出てきた2ですか?

A O く水を求める。 C A₁ = BC AB ZAOB=2X32° = 64° AC:AB=2:1だから ZX=2×64° = /280 ñ 1280

回答

✨ ベストアンサー ✨

円周角の定理で円周角がx°だと同じ弧の中心角は2x°になるんです。
だから弧ABに対する円周角が32°ならその中心角は32°×2=64°で64°となります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?