古文
高校生

現代語訳と品詞分解お願いしますm(_ _)m

これちか 道長と伊周 ③そちどの ④びん かた ②みたけ 入道殿、御嶽に参らせ給へりし道にて、「帥殿の方より便なきことある べし。」と聞こえて、常よりも世を恐れさせ給ひて、平らかに帰らせ給へ るに、かの殿も、「かかること聞こえたりけり。」と人の申せば、いとかた はらいたくおぼされながら、さりとてあるべきならねば、参り給へり。 50 ⑥すぐろく 道のほどの物語などせさせ給ふに、帥殿いたく臆し給へる御けしきの しるきを、をかしくも、またさすがにいとほしくもおぼされて、「久しく 双六つかまつらで、いとさうざうしきに、今日あそばせ。」とて、双六の 盤を召して、おしのごはせ給ふに、御けしきこよなう直りて見え給へば、 殿をはじめ奉りて、参り給へる人々、あはれになむ見奉りける。さばか りのことを聞かせ給はむには、少しすさまじくももてなさせ給ふべけれ ど、入道殿は、あくまで情けおはします御本性にて、必ず人のさ思ふら ごほんじゃう むことをば、おし返しなつかしうもてなさせ給ふなり。 回くやう ふたところ この御博奕は、打ちたたせ給ひぬれば、二所ながら裸に腰からませ給 かけもの ひて、夜中、暁まであそぼす。 「心をさなくおはする人にて、便なきこと もこそ出で来れ。」と、人はうけ申さざりけり。 いみじき御賭物どもこそ 侍りけれ。帥殿は、古きものどもえも言はぬ、入道殿は、新しきが興あ る、をかしきさまにしなしつつぞ、かたみに取りかはさせ給ひぬれど、 かやうのことさへ、帥殿は常に負け奉らせ給ひてぞ、まかずさせ給ひけ る。 かかれど、ただ今は、一の宮のおはしますを頼もしきものにおぼし、 世の人も、さは言へど、下には追従し、怖申したりしほどに、今の帝、 とうぐう 東宮、さし続き生まれさせ給ひにしかば、世をおぼしくづほれて、月ご ろ御病もつかせ給ひて、寛弘七年正月二十九日、失せさせ給ひにしぞか し。 (内大臣道隆) 40 ②
道長と伊周

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?