数学
中学生
中二の証明問題です。自分は証明問題が苦手なので応用問題が分かりません。(1)と(2)と【3】
27 右の図において、△ABC は AB=ACの二等辺三角形で、
∠A=20° ∠EBC=60°, ∠DCB = 50° である。 線分 CE
上に,BC=BF となるような点Fをとる。 次の問いに答えなさい。
(1) △DBFは正三角形であることを証明しなさい。
(2) DF EF であることを証明しなさい。
(3) DEBの大きさを求めなさい。
である。 ×
-8-
20
B
60°
E
50°
F
C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96