『2≦a<3のときf(3)≦f(0) 』
f(3)≦f(0) は f(3)=f(0)も含んでいます。
≦の意味の意味がわからないのでしたら中学数学の復習をオススメします。
写真の問題について質問です。
この問題の解答は最大値f(0)<f(3)とf(3)=<f(0)の二つだけで場合分けしていますが、f(3)=f(0)としたとき、
a=2、b=-10という他の答えが出ました。しかし解答はa=1、b=-17だけなので、f(3)=f(0)のみの場合分けをしない理由を教えてください。
『2≦a<3のときf(3)≦f(0) 』
f(3)≦f(0) は f(3)=f(0)も含んでいます。
≦の意味の意味がわからないのでしたら中学数学の復習をオススメします。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
・0<a<2のとき
・a=2(すなわちf(3)=f(0))のとき
・2<a<3のとき
と3つに場合分けをしたいのであれば、やってもいいです。
どのみち
・a=2(すなわちf(3)=f(0))のとき
・2<a<3のとき
は矛盾になるので結果は同じです。