理科
中学生

北辰テストという模試の過去問にある問題です。
中和反応についての問題なのですが、問題6がどのような過程でその答えになったのか解説を見てもよく分かりませんでした。
ちなみに答えは
水酸化バリウム〜25㎠
気体〜10㎠
だそうです。良ければ解説お願いします🙇‍♀️

課題3 沈殿が生じる化学反応について調べよう。 実験3 ビーカーP~Sに,同じ濃度のうすい硫酸20cm) を入れた。 (2) 図3のようにビーカーPにはうすい水酸化バリウム水溶液10cm を加え,ビーカー Q,R, Sには,ビーカーPに加えたものと同じ濃度のうすい水酸化バリウム水溶液を20cm², 30cm, 40cm² と体積を変えて,それぞれ加えた。 (3) (1) (2) のそれぞれのビーカーで生じた白い沈殿をろ過によって集め、その質量を測定した。 (4) (3)のそれぞれのビーカーのろ液 (ろ過したあとの液) に, 十分な量のマグネシウムを入れ。 気体 が発生するか調べた。 (5) 表3は,(1)~(4)の結果をまとめたものである。 うすい水酸化バリウム 水溶液10cm3 うすい硫酸20cm 3 うすい水酸化バリウム 水溶液20cm Q うすい硫酸20cm² ビーカー うすい水酸化バリウム 水溶液の体積 [cm²] 白い沈殿の質量 [g] 気体の発生 P 10 0.2 発生した 図3 うすい水酸化バリウム 水溶液30cm R うすい硫酸20cm² Q 20 0.4 発生した 8- R 30 0.5 発生しなかった 実験3で生じた白い沈殿の化学式を書きなさい。 ( 3点) うすい水酸化バリウム 水溶液40cm S うすい硫酸20cm² S 40 6 実験3でうすい硫酸20cm と過不足なく反応するうすい水酸化バリウム水溶液の体積は何cm か求めなさい。 また, ピーカーPで発生した気体の体積が30cm²であるとき, ビーカーQで発生 した気体の体積は何cmか求めなさい。 (4点) 0.5 発生しなかった All rat
質 問6 加えたうすい水酸化バリ 0.5 ウム水溶液の体積と白い沈 殿の質量との関係をグラフ に表すと、 右の図のように なる。 実験3ではうすい硫 酸20cmとうすい水酸化 バリウム水溶液25cmが過不足なく反応して、 白い 沈殿 0.5g が生じる。 ビーカーPに加えたうすい水 酸化バリウム水溶液の体積は10cm なので, うすい 硫酸 20 cm中の水素イオンのうち (28) 号が中和 によって失われた。 残り ( 1 - 号=) 号 の水素イオ ンがすべてマグネシウムと反応すると, 水素 30 cm3 が発生する。 ビーカーQに加えたうすい水酸化バリ ウム水溶液の体積は20cm なので, うすい硫酸 20cm中の水素イオンのうち、(1-2=) 1が 残っている。 したがって, ビーカー Qから発生する 水素の体積は 30 × (11) = 10[cm²] '0 10 20 30 40 うすい水酸化バリウム 水溶液の体積 [cm²]

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?