理科
中学生
この問題の意味が分かりません。
おしえてくださいm(_ _)m
して見える。
例題
地球が右図のBの位置にあるとき, 日本から真夜中
ごろにふたご座が見える方位を選びなさい。
ア東 イ南東 ウ南 エ南西
オ西
考え方
Bの位置での地球上の各地点の時刻は,
右下図のようになる。
真夜中 (午前0時) の地点からは,
ふたご座は矢印の方向に見える。
したがって答えはオの西である。
答え オ
練習Bの位置の地球で, 日本から午前3時ごろに,
しし座が見えるのはどの方位か。
ふたご座
ふたご座
みずがめ座
- D
しし座
天の北極から見た地球の1年の動き
北極点
午後6時
●北
さそり座
西
午前6時
つな
さそり座
午前0時 午前3時
しし座
Bの位置での地球上の各地点の時刻
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60