数学
中学生
答えの解説、四角錐の体積の和から分かりません。教えてください🙇♂️
57 右の図のように直
方体ABCDEFGH があり, A
点Mは辺AEの中点である。
AB=BC=6cm,
131
AE=12cmのとき,四面
体 BDGM の体積を求めな
さい。
<秋田>
par
M
MID
DEA
<灼E
SE
H:
B6am
F
C
G
書き入
[57 直方体の体積から,2種
A
三角錐MABDの体積は
E
1/3×1/2
類の三角錐と2つの合同な
四角錐の体積をひいて求め
る。
直方体ABCDEFGHの体積は,6×6×12=432(cm²)
×6×6×6=36(cm)
IF
A
B
B
A
三角錐GBCDの体積は1/3×1/23)
×6×6×12=72(cm²)
四角錐 GBMEF と四角錐 GDMEHは合同で, その体積の
和は1/23 x 1/1/2×(6+12)×6×6×2=216(cm²)
×
よって, 求める体積は、 432-36-72-216=108(cm²)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82