数学
中学生
解決済み

大問1の8です!EからADに垂線を引くと2ということだと思うのですが、2の出し方がわかりません。また∠CAEが30度になるようなのですが、どうしたらそれが出るのかわかりません。よろしくお願いします。

1 1 2 3 4 「形、色は資料の整理 と1次関数の応用, 4 は平面図形からの出題であった。 分野,分量, 難易度とも例年通りである。 ●基本から標準程度のものが全範囲から出題されている。 今年も最後の図形問題は手ごわいものであった。 図形に ついてはしっかり練習しておくこと。 よく出る基本 次の1~8の問いに答えなさい。 7-12 を計算しなさい。 (3点) 9 5 (3点) 10 (3点) (3点) (3点) (3点) 7 a を負の数とするとき, 正の数であるものを,次のア ~オからすべて選び, 記号で答えなさい。 (4点) ア 2a 1-a² ¹ (-a)² を計算しなさい。 3 (4x+y) + 2(-6x+1)を計算しなさい。 6a2b×26+3ab を計算しなさい。 5 V32 - V18 + V2 を計算しなさい。 6 2次方程式x2-5-24=0を解きなさい。 I -√² * √a² 8 右の図のような, 半径4cm, 中心 角 90° のおうぎ形 ABCがあります。 線分 AC を C の方に延長した直線上 に ∠ADB=30° となる点Dをとり, 線分BDと BC との交点のうち, B以千1 外の点をEとします。 CE と線分 ED, DCとで囲まれた斜線部分の面積を求 めなさい。 ただし, 円周率を " とし ます。 D Ga 60 B (4点) 2 よく出る基本次の1~4の問いに答えなさい。 1 Aさん、Bさん、Cさんの3人の年齢について考えま す。 現在, AさんはBさんより4歳年上で, Aさんと Bさんの年齢を合わせて2倍すると, Cさんの年齢と等 しくなります。 18年後には,3人とも年齢を重ね, A さ んとBさんの年齢を合わせると, Cさんの年齢と等し くなります。 次の(1), (2)の問いに答えなさい。 (1) Aさんの現在の年齢を歳とするとき, Bさんの 現在の年齢をを使った式で表しなさい。 (3点) 旺文社 2021 全国高校入試問題正解
問題 P.7 計算, 式の計算, 平方根, 2次 と中心角, 三平方の定理 +2 4. 4ab 5. 2√2 8. (4√/3-1/2) cm² -8. y -≤ y ≤0 漬): (Qの体積)=9:128 1次関数 1. (1)0.2 3 - Y F 4. (2) 3 2. よ 1次関数,関数y=ax2.立 (2) -4)歲 (2)25歳 - y = (イ) 傾 2= し 4 B1
組が 0.35, B組が 0.32 であり, A組 の方が高いから。 2. (1) 600m (2) (ア) 右図 (イ) 320m 4 図形と証明, 円周角と中心角、相似, 平行線と線分の比 三平方の定理 | 1. V7 cm 2. (1) (証明) (例) AD=2DCより, AD: DC = 2:1... ① AB=4cm, BE = 2cm より AB: BE =2:1...② ① ② より AD: DC = AB: BE であるから DB // CE したがって,四角形 BECD は台形である。 9√7 (2) 20 10 AB 0 1 2 T 3 cm 4 3√43 CI (3) 5 1 3: (与式) = 12x+3y-12 + 2 = 3y + 2 120262 4. (与式)= 4ab 3ab 5. (与式)=4√2-3√2+√2=2√2 6. 与式より, (x-8)(x+3)=0 5(km) x=8, -3 30 8. △ADE - 扇形 ACE = 1/12 × 4√3×2-16m× 360 = 4√//3-7 21 (2) の年齢は2(+x-4)=4c-8 18 年後の条件より +18+ - 4 +18=4m - 8+18 x=11 Cさんは36より36-11 = 25 2. (1) 3³ = 27 (2) A, B が交互に並ぶ場合は次の8通り。 A-B-A B-A - B 'AB -A (3) D AB-A-B 27 を AH DF AB-A AB したがって 求める確率は 27 -8 212972 27 3. (1) A (23) であるから、1の式はy=-æ-1 C I AB
円周角 三平方の定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

●△ABEは正三角形となります

  (AB=AE、底角∠ABE=∠AEB=60)

それで、∠CAE=∠CAB-∠BAE=30°となり

EからADに下した垂線とADの交点をHとすると

 直角三角形AEHは30°60°90°の特殊な三角形で

 HE:EA:AH=1:2:√3 であり、

 EA=AB=4から、HE=2 となります

――――――――――――――
後はお分かりと思いますので省きます

たしー

スッキリわかりました!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?