理科
中学生

中2 大気中の水の変化
①写真2枚目の、赤ペンで線が引いてあるところの意味が理解できません。
②あと、湿度についての説明も、いまいち分からないので、だいたいのイメージで大丈夫なので教えて下さい💦

水蒸気量 30 20 12 9 水滴の量(約1g) 水蒸気量 (約1g) まだふくむことができる 水蒸気量 (約1g) 図24 温度と水蒸気量 飽和水蒸気量 約4g! O 約8g 冷やす。 冷やす。 1000 C b 約12g_ 5 8 10 できた水滴の量 ・ふくまれる水蒸気量 1m² 中に約12gの水蒸気をふくんだ20℃の空気が冷やされたときのようす。 約 17 gi 10000 冷やす。 14 15 20 まだふくむことができる水蒸気量 1 約12g 温度 (°C)
実験2から 水温を下げると, コップの表面に水滴が ついてくもることがわかる。 この水滴は, コップの表面に ふれた空気の温度が下がり, 空気中の水蒸気の一部が水 滴に変化したものである。 図24のaに示す空気の温度 を下げていくと, やがて露点に達し(b), さらに温度を下 一げると水滴が現れる (bc) 露点のときの飽和水蒸気量 が冷やす前の空気1m² 中の水蒸気量である。 このよう に 露点を測定することで, 空気1m² 中の水蒸気量がわ かる。 しめ | 空気の湿りけ 空気1m 中にふくまれる水蒸気量が, その温度での飽 和水蒸気量に対してどれぐらいの割合になるかを百分率 わりあい B しつど (%)で示したものを湿度といい, 次の式で表される。 (0) | 湿度[%]= 空気1m²中にふくまれる水蒸気量〔g/m²] x 100 その温度での飽和水蒸気量〔g/m²] かんそう 湿度は空気がどれぐらい湿っているか, または乾燥し ているかの湿りけの度合いを示しており, 図 25 のように, 3 空気1m 中の水蒸気量と温度によって変化する。 (g/m³) 10 水蒸気量 8 水蒸気量 0 (B) (g/m³) 10 8 0 0 |100% ++ 3 175% 160% 温度 8 露点 11 (C) 湿度 湿度 |100% 180% 11 (°C) 温度 8 図25 温度と水蒸気量の関係 (A) で示したように, 空気中の水蒸気量が変化しな ば、温度を下げるほど, 湿度は高くなり, 露点に達 ひかく こと ときに, 湿度は 100%になる。 (A)と(B) を比較する 空気1m² 中の水蒸気量が異なれば、同じ温度でも が異なることがわかる。 【算数・数学と関連】 ある量をもとにして, 比べる量がもとにする量 倍にあたるかを表した数を割合という。 割合 = 比べる量もとにする量 また、割合を表すのに百分率を使うことがある 分率では, 0.01倍のことを1パーセント (19 いう。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?