日本史
高校生
半済令って調べた時、
戦時中の兵糧米を確保するため、守護に対して『荘園や公領の年貢の半分を徴収する権限』を与えた室町幕府による法令のこと
と出るんですが、
『』のところがよくわからないです
今までとどう変わったんですか?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
半済令って調べた時、
戦時中の兵糧米を確保するため、守護に対して『荘園や公領の年貢の半分を徴収する権限』を与えた室町幕府による法令のこと
と出るんですが、
『』のところがよくわからないです
今までとどう変わったんですか?
まだ回答がありません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉