質問
高校生
解決済み

今日人権の授業があって、部落差別について話を聞いたのですが、実際の経験とかの話を聞いてて、すごく胸が苦しくなってしまって…
中学校の時とかも命の授業とか、戦争の映画とかを見てても悲しいじゃなくて苦しくて、でも周りは全然そんな感じがないんです
これって普通なんですかね??ただ私が入りすぎているだけなんですか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

人それぞれ感じ方はあるから、心配しないで!そういうことに繊細な人はいるし、逆に鈍感な人もいるからねぇ~

少し違うかもだけど…離任とかで、先生との別れの時とか泣いたりしたんだけど、周りが「そこ泣く?」みたいなのとか、全く泣いてない人もいたから。

卒業式とかでも全く泣かない人とか確かにいました…
ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

まず、𝔂𝓾𝓴𝓲🐼🎲さんが感受性が高いのでしょうね。
次に、学校の先生の授業展開が上手だったのでしょうね。

物事には、立ち位置(視点)によって、感じるイメージが変わります。
いろんな視点で、多角的に物事を見ていくことが大切です。
だから、自分と周りで感じ方が違うと言う事(現実)も、学ばなくてはなりません。

差別とか人権とかは、あつかいが難しいんですよね。
だから、単純な善悪論だけでは無く、色々な人の色々な考え(態度、行動)も同時に学んでいって下さい。

国内の話は、生々しくなるので、外国の話を最後に書きますね。
①WWⅡの時に、弾圧され、自国を持たない民族では民族の生存権すら保証されないことを痛切に感じたユダヤ人は、戦後、ユダヤ人の国として、イスラエルを建国しました。
②2000年ぶりに故郷に国を作ったのですが、そこには、パレスチナ人が住んでいました。
③今、WWⅡの時、ゲットーに閉じ込められたユダヤ人が、イスラエルで、パレスチナ人を塀の中(塀で区切った区画)に閉じ込めています。
この行為は、制限、監視、弾圧、抑圧など、どの言葉が適当か私も、写真でしか見ていないので、適当な表現がわかりません。
④塀の中の生活(監視され、行動制限のある生活)は、経済的にも苦しいです。
その現実に、絶望した(?憤りを感じた?)パレスチナ人の若者は、イスラエルに攻撃をしています。
それは、単なるテロ(テロリスト)でしょうか?不当な支配者(侵略者)に対する、民族の独立をかけた独立運動でしょうか?
ユダヤ人とパレスチナ人の立ち位置で、見方が変わってくると思います。

主体的・対話的深い学び 歴史 第二次世界大戦 イスラエル パレスチナ

たしかに感受性は高いかもしれません🤔
自分が大切な人をなくした経験があるだけにすごく気持ちをわかってしまうというか‥
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?