物理
高校生
(1)の、糸の張力のする仕事の仕事率 で、
Tって物体Aに繋がってる所には働かないんですか、?🙇♂️
思考
□108. 仕事率 粗い水平面上の物体Aに,
軽い糸の一端をつけ, なめらかに回転する滑
車に通して,他端に質量m[kg]のおもりBを
つる。Bに鉛直下向きの初速度v[m/s] を
与えると,そのままの速度で運動し続けた。
重力加速度の大きさをg[m/s2] とする。
(1) B にはたらく重力のする仕事の仕事率P] [W] と, 糸の張力のする仕事
の仕事率 P2 [W] を求めよ。
AI
THE
って
B
Imgi
解説
(1) おもりBの運動の方向とBにはたらく
重力の向きはともに鉛直下向きである。重力の大き
さはmgなので, 「P=Fv」 から,
P=mgu
Bは一定の速さで落下しているので,Bにはたらく
重力と糸の張力はつりあっている。 糸の張力の大き
さを T[N] とすると,
が仕事率
T-mg=0
T=mg
糸の張力の向きと移動の向きは逆向きなので,
P2=-mgvo
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉