歴史
中学生
解決済み

大名・幕府・将軍・朝廷の違いを教えてください🙇‍♀️

また、4つの中で右から権力の強い順に並べてもらえると助かります!

回答

✨ ベストアンサー ✨

江戸時代における勢力で大丈夫でしょうか?
大名は日本各地にいる殿様と考えたら大丈夫です。学校の授業などで「藩」というのを習ったと思いますが、「藩主」というのが大名だと考えれば大丈夫です。

幕府は江戸時代における一番の役所で、政治を行うところです。現在でいうと国会みたいなものでしょうか(少し違いますが)。幕府にはいろんな役職があり、各国の大名を監視したり将軍の仕事を補佐したり。享保の改革やらなんやら色々ありますが全てここでやってる政策と思って大丈夫です。将軍はそんな幕府のトップで、代々徳川家の人間が将軍を務めています。江戸時代は将軍が武士の最高位だったので、実質国王のようなものですね。

朝廷は天皇家のことだと思ってくれれば大丈夫です。当時は「禁中並公家諸法度」と呼ばれる(これは覚えなくていいです)法律が作られ、朝廷と公家(天皇の親戚など)は政治に関与することができないとされていました。なので江戸時代では幕末以外ほとんど政治において登場することはありません。
なので権力の強い順から並べると
幕府・将軍→(朝廷)→大名  といった感じでしょうか?わからないところがあれば気軽に返信で質問してください。

ぴーなっつ

はい。江戸時代における勢力です!
質問ですが、なぜ将軍・朝廷よりも大名の方が権力強いのですか?
将軍を中心とした幕藩体制を行なっているため将軍は大名の配置を決めれる=権力は将軍>大名かと思いました。
返信よろしくお願いします🙇‍♀️

アラク

わかりにくくてごめんなさい!矢印が右に行くほど弱いという意味です!

ぴーなっつ

ああ!わかりました。ありがとうございます👍

この回答にコメントする

回答

朝廷→今の天皇。政権を握ってなくてもサムライ共に官位を与える最強の奴
将軍→役職。
幕府→将軍様(キムジョ…)が作った政権。所詮朝廷の犬よ…フフ
大名→1万石以上の石高を持つ殿様。この4つの中では下っ端

ぴーなっつ

なるほど!ありがとうございます🙆‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?