日本史
高校生
解決済み

神仏習合と本地垂迹説の違いを教えてください

イメージで、神仏習合の中に本地垂迹説があるという感じだと思っているのですが合っていますか?

また、神仏習合と本地垂迹説がテストに出てきた時の見分けるポイントを教えてください

神仏習合 本地垂迹説

回答

✨ ベストアンサー ✨

あなたのイメージはあってますよ!
神仏習合は神道と仏教の融合のことです。例として、神宮寺や僧形八幡神像などがあります。神なのに寺、僧の形をした神像と、漢字からなんとなくわかるでしょうか。
本地垂迹説は「神は仏の仮の姿」という考えで、神仏習合で融合した神道と仏教において「仏教」をメインだとする考え方です。本地垂迹説によって、天照大御神は大日如来の化身だと考えられていました。
また、逆に「神」をメインとする考えを、反本地垂迹説や神本仏迹説といいます。

May

なるほど、テストに出てきた時に見分ける方法って合ったりしますか?

この回答にコメントする

回答

神仏習合のほうが広い意味ですね。
本地垂迹説からは、神仏のどちらかに優先順位をつけ始めています。
https://nihonshiyougo.blog.fc2.com/blog-entry-1503.html

May

なるほど、テストに出てきた時に見分ける方法って合ったりしますか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?