回答

✨ ベストアンサー ✨

①ですが、このように考えました
乾電池1つの電流の力を1としたとき、2つが直列つなぎになっているものは2(アとイ)、2つが並列つなぎになっているものは1(ウとエ)です
基本的に並列は1です 直列つなぎの場合は乾電池の数が電流の力になります
豆電球の電球1つの壁を1とすると、2つが直列つなぎになっているものは2(アとウ)、並列つなぎになっているものは1(イとエ)です
電流の力÷電球の壁の回が最も大きいものが最も明るくなるので計算するとイが最も明るくなります
よって解はイ
②は単純で、覚えるしかないです
複数の豆電球が直列つなぎになっているものはどれかを取るとそれ以外も消えます(アとウ)
一方複数の豆電球が並列になっている場合はどれかをとってもそれ以外はついたままです(イとエ)
よって解はイとエ
③も覚えちゃいましょう
複数の乾電池が直列つなぎになっているときはどれかを取ってしまうと豆電球は光りません(アとイ)
一方並列になっているときはどれかをとっても豆電球は光ります(ウとエ)
よって解はウとエ
間違ってたらすみません

陽翔

漢字間違えました
「電流の力÷電球の壁の解が」です
すみません

ありがとうございます!!
助かります!ヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ

あの、
➀の豆電球の並列つなぎのときは、二分の一、三分の一などになると習ったのですがどちらがあっているのでしょうか??
急な質問、すいません(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

陽翔

あ、ほんとだ(笑)
入力ミスってました
そっちで合ってます
なんかいいサイトを見つけたので、もしよかったら見てみてください
https://yuzupa.com/mamedenkyu/
すみませんホントに、、、

サイト見てみます!ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ
コメントありがとうo⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

あと、敬語無しで大丈夫ですっ(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?