*生徒様が質問で投稿した写真1枚目の緑色の矢印は縦波を表しています
*縦波は波の進行方向に平行に媒質が振動する波です
*縦波の例は音です
*一方、横波というものがあります
*横波は波の進行方向に垂直に媒質が振動する波です
*横波の例はロープを伝わる波や水面の波です
*一般的な波のイメージは横波です
*縦波をイメージすることは難しいです
*このため縦波を横波のように図を描くことがあります
*生徒様が質問で投稿した写真1枚目の緑色矢印は縦波です
*先程も言ったように縦波をイメージすることは難しいです
*そこでこの縦波を横波のように図を描いたものが生徒様が質問で投稿した写真2枚目の下に描かれた図です
*こういう理由で解答が書かれています
*俺が書いた「高校物理の波分野で縦波の変位を横波のように表すグラフを問が与えた場合の論理的解法」というタイトルのクリアノートを読んでください
*「縦波の変位を横波のように表すグラフ」についての解説では最高だと自信があります
*このクリアノートは俺がまとめたクリアノートリスト「高校物理=波分野=縦波」にあります
*俺がまとめたクリアノートリストを俺のプロフィールページから見れます
*この解説と先に紹介したクリアノートを読んで分からない場合はこの回答にコメントで質問してください!
*おはようございます!
*いえいえ、どういたしましてです
*縦波の横波表示についてのクリアノートのURLはhttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/2113319です
*良かったら見てください!
こんばんは。
ありがとうございます!!
おはようございます。
回答ありがとうございます!!
ぜひ、ノート、拝見させて頂きたいです。
よろしくお願いします。