Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
国語
現代語訳お願いしますm(_ _)m
国語
中学生
2年以上前
みるく
現代語訳お願いしますm(_ _)m
ごと ここ N とも These intor 2 次の漢文(書き下し文)を読んで、あとの、 さい。 ●総指子に問ひて日はく寡欲吾国小而能 てうてい 守、大則攻。其の道如何」と。孔子対へて曰はく、「君の朝廷 こた (その方法はどうであろうか) をして礼有りて、上下和親せしめば、天下の百姓は、皆君の口 (民衆) (上の者から下の者まで) みそ ならん。将た誰か之を攻めん。くも此の道に違はば、民畔くこ たれ これ いやし せ (もしも) (離れる) SEP あだ と帰するが如し。皆君の儲なり。将た誰と与にか守らん」と。 公 (家に帰るようなものである) (敵) おいさんたく くわんし 曰はく、「善いかな」と。是に於て山沢の禁を廃し、関市の税を (もっともである) (関所や市場での税) 弛め、以て百姓に恵む。 こうしけ (『孔子家語』から) (注)*哀公=中国にあった魯という国の君主。 *小=弱小であるときは。 *寡人=「私」の意味。身分の高い者が自分自身を指す場合に使う。 *山沢の禁=山林や河川における、狩猟や漁業についての禁制。日本
古文
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国語
中学生
約1時間
[少し急ぎ] ①口語訳と現代語訳の違いは何でしょうか? ②「古言を口語訳」(写真)どう答え...
国語
中学生
約7時間
匂いと臭いの漢字の使い分けを教えてください🙏
国語
中学生
約23時間
中学2虹の足についてです🙇♀️ 早めの回答してくださると嬉しいです 問題の5と6お願い...
国語
中学生
約23時間
下の順で読みたいときに上のアルファベットのどこに返り点を打ったらいいのか教えて欲しいです、!
国語
中学生
1日
この五つの文の要約と文と文の関係を書き込んで欲しいです!
国語
中学生
1日
生物基礎です。 問2の
国語
中学生
2日
この問題解いてもらいたいです
国語
中学生
4日
国語で間の文化という単元で推し測って読むというのをやっていて、 筆者はどんな工夫をしている...
国語
中学生
5日
中学国語 古文文法 レ点や1.2点をつけてこの順番に読めるようにしたいです。どこに何をつけ...
国語
中学生
5日
中学国語 古文文法 読む順番をかっこに書きなさいって問題です 基本上から下へ読む レ点は一...
おすすめノート
入試対策 古文の読み方
2398
21
凪
【入試対策】古文読解のコツ
1108
10
海 凜⚡️
【国語】中学古文まとめ
1035
11
ゆいママ
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
764
4
ゆいママ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選