歴史
中学生

室町時代の座と江戸時代の株仲間とは具体的にどのようなものですか?

回答

前提として、どちらも、営業を独占する許可を得ている、商人の何人かの組織。という事はおそらくご存知だと思います。
そして、違いとしては、

座▷公家(朝廷の人物)や寺社保護を受けて
株仲間▷幕府や藩の許可を得て

というところです。あとは時代も違ってきます。

座▷鎌倉、室町時代
株仲間▷江戸時代

座は楽市楽座など聞いたことあるように織田信長の時代です。

こんな感じですが何か質問あったらどうぞ( ఠ‿ఠ )👍🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?