化学
大学生・専門学校生・社会人

誘起効果で電子の偏りが大きいほど酸性に傾くのは何故でしょうか…。
回答よろしくお願いします!

回答

酸性度を考えるときは、共役塩基の安定性を考える必要があります。ハロゲンやニトロ基などの電子吸引性基があると、共役塩基の負電荷は誘起効果により非局在され、共役塩基の安定性が増すので酸性度が上がります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?