歴史
中学生
解決済み

農地改革についてなのですが、なぜ自作農を多くしないといけなかったのですか?😖💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

小作農は土地を借りますよね。借りたぶん、借りている人にお礼としてそこで採れたお米の何割かをあげるというふうになっていました。税の割合は決まってたのですが、地主にあげる量は決まってなかったんです、そしたら、悪い地主が7割とか8割とか言ってきたらどんなに作っても意味がなくてやる気を失いますよね?そこで、自分の土地で出来るようにしたわけです

みちあい

そういうことだったんですね!
ありがとうございました✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?