歴史
中学生
解決済み

振り返りシートが分からないので教えて欲しいです。

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済・人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P248-249 2 アジア太平洋での戦争 めあて なぜ、“負ける可能性が高い” と思われるのに、 アメリカと戦争を始めたのか考えよう。 課題① 日本がアメリカとの戦争にふみきった理由を、 様々な視点から考えよう。 日米交渉がうまくいかな しかった 日本がアメリカとの戦争に アメリカとの交渉で ふみきった理由 日本に対し厳しい要件を 求めた 日本が、 日本が) 東南アジアへの 重要物資の多 進出をした から したから。 アメリカが外交交渉に 外交交渉に 日本を警戒し、期限を設け、 輸出を禁止 それまでにまとま らなかったから アメリカが中国 の援助するルート を断ち切ろうと をアメリカから 輸入していたから。 石油 したから。 アメリカの資源を 獲得するため <日本とアメリカの戦力比較> <日本の資源の輸入元 (1940年) > 年 日本 アメリカ 鉄類 石油 1941 兵員 兵員 8.8- 7.5 14.5 そ 242万人 188万人 の の 他 他 オランダ領 航空機 航空機 中国 「総額 4800機 12200 機 15.6 3億8500 万円 軍艦 軍艦 148万トン 131万トン アメリカ 69.9% 東インド/総額 3億5200) 万円 アメリカ 76.7% (「昭和史」) 1943兵員 兵員 358万人 920 万人 航空機 航空機 アメリカからの石油が なくなると、どうなるのかな? 9100 機 65900 機 軍艦 軍艦 140万トン 280万トン (「現代史資料」 みすず書房) ・
歴史 第5編 第2章 二度の世界大戦と日本 第4節 第二次世界大戦と日本 <太平洋戦争開戦までの動き> できごと 1940.9 日本軍がフランス領インドシナ北部に軍を進める。 1941. 4 日本がソ連と日ソ中立条約を結ぶ。 日米交渉が始まる。 1941.7 日本軍がフランス領インドシナ南部に軍を進める。 1941.8 アメリカが日本への石油の輸出を禁止する。 1941.10 東条英機が内閣総理大臣になる。 1941.11 アメリカが日本に中国・インドシナからの撤退や 「満州国」の否認、三国同盟の 廃棄を求める。 1941.12 天皇出席の会議(御前会議)、アメリカとの戦争を決定する。 日本軍がイギリス領マレー半島に奇襲上陸し、 イギリスとの戦争が始まる。 日本軍がハワイの真珠湾を奇襲攻撃し、アメリカとの戦争が始まる。 ⇒ 太平洋戦争(~45) 課題② 日本が、 アメリカ イギリスと戦うために、 国民や東南アジアの人々の意識をどのようにして 統一させたのだろう。 「大東亜共栄圏」に着目して説明しよう。 (参資料集 P181) 「私たちを苦しめていた、敵アメリカとイギリスを討ち滅ぼす」と 東南アジアの人々に、欧米の支配を脱すると言って意識を統 一させた。 ・日本以外の国を悪く言って日本の方が良いと思わせた。 →アメリカ・イギリス・オランダ ・日本軍がきびしい命令を出して、資源を取り立て、住民を戦争に参加させた。
★振り返りシート 第2章 二度の世界大戦と日本 第4節 第二次世界大戦と日本 単元課題: 「二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。」 . ★ 単元課題を授業の最後に解決できるように、 1回1回の授業で、 自分が “めあて” について何をど う学ぶことができたのか、 また、 何がどうできなかったのか、 疑問に感じているのかなど、 分かっ たことや考えたことを書こう。 1 第二次世界大戦の始まり なぜ再び世界大戦が起こってしまったのか考えよう。 きっかけは、ドイツが第一次世界大戦で失った土地や人を確保する ために領土拡大を進めようとしたから。そのためにポーランドを侵 攻したドイツに、ポーランドと同盟のイギリスやフランスがドイツに宮 戦したことで第二次世界大戦が始まった。 2 アジア太平洋での戦争 なぜ負ける可能性が高いと思われるのに、アメリカと戦争 を始めたのか考えよう。 3 戦時下の国民の生活 て 戦争で、国民の生活はどのように変っていったのか知ろう
歴史 中3 第二次世界大戦

回答

✨ ベストアンサー ✨

2 東南アジアの国々のリーダーになりたかったからではないか。大東亜共栄圏を引っ張っていく立場だから、敵国(アメリカやイギリス)と戦う必要があった。

3 戦況が悪くなっていくと物資を戦場に送らなくてはならないため、食料や生活で必要なものが配給制に変わっていった。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?