✨ ベストアンサー ✨
少し前に僕が別の方に回答したものを掲載します.
「世の中には“有効数字”なるものが存在します.
実験の世界では,0.2と0.20は全くベツモノです.
中学のメスシリンダーで,“最小目盛りの1/10まで読む”みたいなのありましたよね.
あの目盛の幅が小さくなればなるほど,最小目盛の1/10の位は小さくなるので,精密度は上がります.
有効数字はつまり,“この位までは信用していいよ”という意思表示です.」
今,0.30molは, 有効数字2桁ですから,計算結果もそれに合わせて2桁にしなければなりません.なので赤字のように6.0×...と書かないといけないのです.
なるほど……!!!わかりやすくありがとうございます🙏🏻
理解出来ました!