✨ ベストアンサー ✨
文の成分には主語、述語、修飾語、接続語、独立語があります。文の中で、それぞれがどんなはたらきをしているかで見分けることができます。
主語…「何(誰)が」を表す。
(例)本棚から「本が」落ちる。
述語…「どうする・何だ・どんなだ・ある(いる・いない)」を表す。
(例)わたしが「図書委員だ」。
修飾語…「何(誰)を・いつ・どこで・どのように・どのくらい・どのような・何の」など、ほかの文節を詳しく説明する。
(例)「きれいな」「桜の」花が「公園に」咲いたよ。
接続語…理由や条件を表したり,前後をつないだりする。
(例)「雨だから」試合は中止だ。
独立語…呼びかけ•返事の言葉、ほかの文節と直接関係がない。
(例)「まあ」、お久しぶりです。
テスト頑張ってください!
ありがとうございます!!
めちゃくちゃわかりやすく説明してくださって感謝しかないです!!