数学
高校生
解決済み
至急お願いします(>人<;)
物理の仕事の問題です
なぜ重力加速度の9.8をかけないのでしょうか
答えは25×3.0で75Jです
(3) 斜面を使わずに,物体をBからCまで鉛直上向きにゆっくりともち上げるときの仕事は何Jか。
20×9.8×1.5
29.4
29J
132. 仕事率 図のように,軽い動滑車とひもを用いて,重さ 50N の荷物を一定の速さ 0.20m/sで
1.5m 引き上げた。 次の各問に答えよ。
1193
(1) 人がした仕事は何Jか。
25×9.2 x 15 =
なんでいらない??
(2) このときの仕事率は何 W か。
49D
1470
=347²
1735
29迄
3673
3.7% 10°」
チェック □仕事の原理を理解している。
□仕事率の意味を理解し,さまざまな仕事の仕事率を求めることができる。
20 J
0.20m/s
↑
50N
2.9×10²」
1.5m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
なるほど!たしかにそうですね!!
納得しました!ありがとうございます😊